「相手に結婚する気があるのか」を付き合う時点で確認する方法

婚活をしている男女にとって、相手に結婚願望があるのかどうかは絶対に気になるポイント。だからといって、「私と結婚する気があるの?」なんて聞けませんし、相手の気持ちを知らずに付き合うと、最後に「結婚は考えていないよ」とどんでん返しを食らうことも。確認ができていなかったがために、婚活を再スタートさせなきゃいけないなんて、本当につらいですよね。
皆さまに幸せになって欲しいと強く願うからこそ、今回は付き合う時点で、相手に結婚する気があるのかを確認する方法をご紹介いたします。付き合う前にお互いの気持ちを確かめ、安心して恋を進めていきましょう!
1.結婚する気がある人・ない人の特徴は?
結婚願望を直接確認する前に、まずは相手の特徴から「結婚する気がある人なのか・ない人なのか」を見極める方法をご紹介します。両者の特徴を解説していくので、当てはまることはないかチェックしていきましょう。「結婚する気がない人」に当てはまった場合は、必ず本人に結婚の意思を確認してくださいね。
□1-1.結婚する気がある人の特徴

結婚する気がある人の特徴は、以下のとおり。
・結婚後の理想像を具体的に話す
・「落ち着きたい」という言葉を使う
・子ども好き
・親に会わせたがる
とくに結婚する気がある女性に多いのが、結婚後の理想像を話すこと。「結婚したら、子どもにはピアノを習わせて……」というように、具体的に話すのが特徴です。
また、結婚する気がある男性は「落ち着きたい」と言う人が多く、これまで仕事に追われていた人でひと段落した人や遊びに満足した人などは、妻や子どもとの生活を夢見るようになります。
「子ども好き・親に会わせたがる」などは男女どちらにもよく見られるので、デートでの行動や言動に注目しましょう。子供好きかどうかは、子供たちが遊んでいる公園をぶらぶらデートするとすぐに分かりますよ。社交的な子供は、子供のほうから手を振ってきたりするので、その時の子供への対応で、すぐに子供好きかどうか分かると思います。
また、両親の話題になった時は、「今度〇〇さんのお母さんに会ってみたいな」という感じで言ってみて下さい。相手の回答の具合で、本気度が分かったりもするのでオススメですよ。
□1-2.結婚する気がない人の特徴

結婚する気がない人の特徴は、以下のとおり。
・趣味に没頭しすぎている
・仕事に生きている
・実家暮らし
・結婚に自信がない
趣味に没頭して、恋人に使うお金・時間がないという人は一定数います。この場合、同じ趣味ならうまくいき、趣味が違うとお付き合い自体難しいかもしれません。
また仕事に追われたり、熱中しすぎで恋愛する暇がない人は結婚への意識が低い可能性が高いです。仕事に生きる人と付き合うのであれば、相手を理解して支えられるかどうかがポイントです。
また、結婚生活は生活環境も変わりますし、ひとりの時よりもお金がかかり、自由が利かなくなるイメージをもっている人も多くいます。そのようなイメージから不安を抱き、恋愛までだったらいいけれど、その先は考えられないという人も実際います。経済的な不安、実家から離れることへの不安などを相手から察した場合は、しっかりと結婚の意思を確認してからお付き合いをするようにしましょう。
2.結婚する気があるのかを確認する方法3つ

結婚する気がある人・ない人の特徴をご紹介しましたが、結婚願望のある人は相手との未来を話し、ない人は自分に時間を使うのが大きな違いでしたね。
ここからは「結婚する気があるのかを確認する方法」を3つご紹介するので、付き合う前にさりげなく調査してみましょう。
□2-1.自分の家族の話を切り出す
結婚する気がある人は、お互いの家族の話もしておきたいと思っています。なので、まずはあなたの家族について話してください。
家族構成やそれぞれの性格など、なんでもOK。相手があなたに積極的に質問してきたのなら、結婚願望ありの可能性大!反対に、他の話題に変えたり自分の家族について語らなかったりする場合は、結婚する気はあまりないかもしれません。(もしくは、結婚ということについて、あまり具体的なイメージをもっていないかもしれません。)
□2-2.「子どもは何人欲しい?」と聞いてみる
子ども好きかどうかもチェックできるのが、「子どもは何人欲しい?」や「男の子と女の子どっちがいい?」といった質問。結婚する気がある場合は、「お姉ちゃんと弟がいいな」「子どもができたらスポーツしたい」など、夢を語ってくれるはず。結婚後、子どもとどう接してくれるのかもわかるので、一度は聞いておきたい質問ですね。
□2-3.ストレートに「結婚願望はある?」
遠まわしに探るよりも、確実に答えがわかるのが「結婚願望はある?」という質問です。デートの途中にさり気なく聞くのもよし、告白されたときに「結婚を前提にしたお付き合いがしたい」と伝えるのもよし。自分の結婚への思いを伝えれば、相手の考えもわかるものです。
「結婚したくない」と返されればまた再出発し、相手に結婚する気があるなら、一緒に過ごすことを選んでくださいね。
3.結婚する気があるか不安なら素直に伝えよう

これから恋人となる人だからこそ、結婚する気があるのか気になるもの。「結婚を前提にお付き合いしたい」と考えているからこそ、不安になっちゃいますよね。
そんなときは素直に「次付き合う人とは結婚を真剣に考えたいと思っている」と、思い切って自分の気持ちを伝えてみましょう。告白された時でもその前段階で飲みに行った時でもOK。あなたの気持ちをしっかり伝えておけば、相手もあなたの気持ちを汲み取った上で、自分の言動に責任をもってくれるはずです。
相手に結婚をする気があるのかを確かめる方法を色々とお伝えしましたが、できそうなことからトライしてみて下さいね。ただ、結婚の意思があるかどうかは本当に大切なことなので、もしできることなら、付き合う前に2-3のストレートに「結婚願望はある?」の質問を相手にぶつけてみて下さいね。

››› 告白してこない男性の心理!デートに誘うのに告白しないのはなぜ?




››› 本命男性との初デート!彼を本気にさせるアピール方法5選


››› 遊び目的じゃなく、結婚対象として男性に意識してもらう方法

››› 会話が続かない。デートで沈黙した時に使えるフレーズ集

››› 結婚相手や交際相手を決めるときのポイントと決め手とは?

››› デートで「割り勘」を印象よく断る方法 for women



››› 婚活で出会った男性と「付き合うべきか」迷った時の見極め方

››› 100記事以上を掲載中♡コラム一覧はこちら ‹‹‹
