婚活パーティーの会話で、絶対に女性が気を付けた方がいいこと

婚活パーティーでは異性との会話の時間が設けられていますが、あまり長くはありません。
じっくりお話できるのであればお互いをよく知ることもできますが、婚活パーティーでは限られた時間のなかでアピールすることがポイントになります。
しかしそんな貴重なトークタイムに失言してしまっては、挽回できる可能性は低いでしょう。この記事でご紹介する「婚活パーティーの会話中に女性が気を付けるべきこと」を参考に、慎重に会話を展開していってくださいね。
1.婚活パーティーの会話中に女性が気を付けるべき行動

婚活パーティーのトークタイムでは、会話の話題だけでなく「行動」にも気を付けなくてはなりません。話題に気を使っていても、女性のよくない行動や仕草を見て、男性がドン引きすることも……。
会話をする前に、まずは男性と会話する際の適切な態度や作法を身に付けていきましょう。
□1-1.言葉遣いが荒い
言葉はその人の性格や気持ちを表すので、言葉遣いが荒いとがさつな印象を植え付けてしまいます。とくに年齢を重ねると悪目立ちしてしまうので、自分の言葉遣いに自信がない女性は気を付けましょう。
改善の第一歩として、「です・ます」でかんたんな敬語を使えるようになることと、ゆっくりと話すことを意識してください。それだけで印象がガラリと変わるはずです。
□1-2.無表情で面倒くさそうな態度
婚活パーティーを無表情で過ごすのはNGです!面倒くさそうな印象を与えるので、好感度は下がる一方……。
会場に着いた瞬間から婚活は始まっているので、表情に気を付けてください!男性と話していなくても、つねに口角を上げ、いきいきとした表情で過ごしましょう。
□1-3.就活や面接のような行動
初めてお会いする男性との会話は、誰でも緊張するものです。しかしガチゴチに固まって、面接のような受け答えになってしまっては魅力も発揮されません。
会社やアルバイトのような行動・言動にならないよう、リラックスして婚活パーティーに臨んでくださいね。友だちと会話をしている時のように自然体で振る舞うことが1番ですよ。
2.婚活パーティーの会話中に女性が気を付けるべき話題

いざ会話をするとなると、「アピールしなきゃ」「相手のことを知ろうとしなきゃ」という思いから、婚活パーティーで空回りする女性も少なくありません。
そんなときに気を付けたいのが、話題です。短時間しかお話できないからこそ印象が悪くなる話題は避け、楽しい時間を過ごしてくださいね。
□2-1.結婚や婚活に関する話題
婚活の場に足を運ぶ方に、結婚願望があるのはたしか。だからといって、結婚や婚活について語るのはNGです。
初対面の女性に「子どもは何人ほしい?」「新婚旅行はどこがいい?」「いつまでに結婚したい?」「婚活歴はどのくらい?」「理想の夫婦像は?」なんて聞かれると、正直こわいですよね。結婚に関する質問は避けておくのが無難でしょう。
□2-2.自慢話・武勇伝
婚活パーティーでライバル達と差をつけるため、アピールしようと自慢話をする人も。自分では自慢だと自覚していないこともあるので、気を付けてください。
例えば、収入や資格の多さ、モテる自慢、家庭的アピールなど。会話中に質問されたらオブラートに包みながら控えめに答えるくらいがちょうどいいです。
□2-3.給料や貯金の話題
結婚するとなると、経済的な安定を求める女性は多いものです。そのため、「年収はいくら?」「貯金はいくら?」なんて質問をする方も。
しかし気になっても、お金に関する話題はNGです。男性からは「お金目的なのかな?」なんて思われてしまいます。直接聞くのではなく、マナーや話し方、身に付けているもの、仕事の業種・職種から予想してみましょう。
3.トークタイムの会話はお互いを知る貴重な時間

婚活パーティーにおいて、相手の内面を知れるのはトークタイムです。この時間に男性はあなたのことを観察し、結婚するとどんな生活が送れるか想像します。
このときに失言しないよう、会話中の行動や話題にはじゅうぶん注意してくださいね。男性に好かれる会話で、婚活を成功させましょう!
ちなみに男性を立てる会話や男性の趣味に合わせたトークで話題を広げていくと好印象ですよ。

››› 婚活パーティーで、男性にモテる女性の服装を春夏秋冬別にご紹介します

››› 告白してこない男性の心理!デートに誘うのに告白しないのはなぜ?


››› 本命男性との初デート!彼を本気にさせるアピール方法5選





››› デートの誘いはせず、LINEのやり取りだけを続ける男性のホンネとは?

››› 100記事以上を掲載中♡コラム一覧はこちら ‹‹‹
