ラクで楽しい♪オタク同士の恋愛の「メリット」と「注意点」

「恋人にオタクであることはバレたくない!」
「オタクをカミングアウトしたら、振られた」
隠れオタクにとって、オタバレ(オタクであることがバレること)は絶対に避けたいことの一つ。とはいえ、一緒に過ごす時間が長い恋人の目を欺き通すのは至難の業です。
そこでおすすめしたいのが、オタク同士の恋愛。そのメリットと、長くつき合うための注意点をご紹介します。
オタク同士の恋愛にはメリットがいっぱい!

本人にとってはどんなに大事で愛情を捧げる対象でも、興味のない人にとっては「到底理解できない趣味」ととらえられてしまうこともしばしば。それがオタクです。
あまり良い印象を持たれないこともあるため、周囲の人にはオタクであることを隠したい!と思っている人も多いようですね。そしてそれは、相手が恋人であっても同様。「オタバレしたら嫌われるかも」「オタクとは縁のない彼/彼女。とても理解を得られるとは思えない」そんな悩みを抱える方も多いようです。
そんなオタバレの恐怖、カミングアウトのタイミングなど、一切の悩みを取っ払ってくれる解決法が、ズバリ「オタク同士の恋愛」!さらに相性が良ければ、好きなアニメやゲームの話で一緒に盛り上がったり、イベントに参加したりといったこともできるかも♡
2018年4月よりフジテレビで放送しているTVアニメ「ヲタクに恋は難しい(通称:ヲタ恋)」は、まさにそんなオタク同士の恋愛模様を描いた作品です。一緒にコスプレを楽しんだり、おうちデートでまったりゲームしたり。きっと「オタク同士でつき合うのっていいな♡」と思えるはずですので、一度チェックしてみてくださいね。
オタク同士が長くつき合うために、気をつけたいポイントは?
メリットばかりに思えるオタク同士の恋愛ですが、注意したい点もあります。それは、相手の趣味嗜好を最大限尊重しないと、あっという間に関係が破綻しかねないこと。
オタクは対象への愛情が強すぎるため、自分の好きなものをけなされることをとても嫌います。相手の趣味が自分の好みとは合わないからといって、うっかり批判なんてした日には、突如大ゲンカが勃発!そのままケンカ別れ……なんてことにもなりかねません。
先ほどご紹介した「ヲタ恋」でも、仲良しの秘訣は「相手の領域には不必要に立ち入らず、ほどよい距離を保つこと」だと語られていました。その点をしっかり押さえておけば、オタク同士の恋愛はとても素敵なものになるはずですよ。
まとめ
オタバレのリスクを始め、オタクの恋愛にはいくつものハードルがあります。相手に隠し事をしながらつき合うのは心身ともに消耗しますし、なんとなくモヤモヤするものですよね。
そんな日々に疲れたら、オタク同士の恋愛の可能性について考えてみてください。余計なストレスを感じることなく、楽しいことは2倍に。そんな、あなたにぴったりのお相手が見つかるかもしれませんよ。
◎さっそくヲタ恋を探してみる↓
マンガ・アニメ・ゲーム好きと出逢える婚活パーティーはこちら
